12/09/09_I'M FRASH!
映画『I'M FRASH』鑑賞。
うーむ、あんまり前評判が良くなかった割には面白かったかなあ。
結構いいなと思うシーンもあったから設定的に無茶なところが残念やったかな…特にラストの水原希子。でも映像がきれいなところとかもいっぱいあって、そういうところは単純にすごく好き。いいなあ沖縄。
しかしまあ松田龍平のかっこよさは安定してて素敵。あと、今まで思ったことなかったけど永山絢斗と瑛太って仕草とか声の出し方とかまですごい似てる気がする。
more
うーむ、あんまり前評判が良くなかった割には面白かったかなあ。
結構いいなと思うシーンもあったから設定的に無茶なところが残念やったかな…特にラストの水原希子。でも映像がきれいなところとかもいっぱいあって、そういうところは単純にすごく好き。いいなあ沖縄。
しかしまあ松田龍平のかっこよさは安定してて素敵。あと、今まで思ったことなかったけど永山絢斗と瑛太って仕草とか声の出し方とかまですごい似てる気がする。
12/09/07_Taken
『96時間』鑑賞。
誘拐された娘を取り戻すためにアメリカから単身パリに乗り込んで暴れまくる親父っていうほんとにそれだけの話なんですが。
おもしろい!
17歳になったばっかりの娘が友達とパリに行くとか言い出して、心配な親父は猛反対するんやけど、猛反対したことに対して娘には泣かれるし元妻には責められるし…親父の立場って一体…んで、結局しゃあなしで許したら案の定誘拐されてるし!
この親父演じるリーアムニーソンの娘や元妻とのやりとりの間に見せる捨てられた子犬みたいな前半の顔と後半の殺人マシーンの顔とのギャップが良かった。
この映画で一番おもしろいシーン。
このシーンから一気にラストまで駆け抜ける。
12/09/02_KIRISHIMA BUKATSUYAMERUTTEYO
映画『桐島、部活やめるってよ』
DVDが出てから観ればいいかな程度に思ってたけど、あまりに周囲の反応が絶賛モードまっしぐらだったので観てきました。観て良かった。ここ最近観た邦画の中でトップクラス。
わたしの世界のほとんどが学校だった高校生の頃を思い出して、胸が苦しくて掻き毟りたくなるような映画でした。
本当はこの映画のことについてもっと色々書きたいことがたくさんあったのに何をどう書けばいいのかわからない。本当に良かった。繰り返される金曜日、前田とかすみの映画館での会話、台本を忘れた前田が教室で見た現実、屋上での一部始終、野球部の先輩との会話、その後にある前田と宏樹のやりとり、桐島への電話、本当に素晴らしかった。
将来のことを考えてワクワクする高校生なんてこの世にどれぐらいいるのだろう。
現実は悲しいことがたくさんある。
それでも俺達はこの世界で生きていかなければならない。
12/09/01_ajoshi
アジョシ、鑑賞。
こういう感じの韓国映画(手加減無しの暴力シーンが多々ある系)にしては、めずらしいラストだったかなと思いました。ご都合主義な感じも多少はあったかもしれない!しれないけれども!ウォンビンかっこいいからそんなのどうでも良い!
ウォンビン強い、強すぎる。無敵。
まさに、『ウォンビンのウォンビンによるウォンビンのための映画』
Powered by Blogger.
Labels
- movie (61)