最強/大好き/また絶対

今日はずっと楽しみにしてたドリームチーム会合でした。奥様にはじめまして言えたことも、仲良しの男子達がイチャイチャするとこ見れたのも、いつもの仲良しの友達に会えたことも、最強でした。遠くまで来てくれて本当にありがとう。こんなに遠くにバラバラに住んでるのに会えるなんてすごい、会えて嬉しかった。
今日もう本当に楽しすぎて今日が終わってしまったことがツラい、虚無感がすごい、今日でわたしの楽しい予定は全て終わりました。
楽しい思い出をありがとう…

皆の写真を載せてよいかわからぬのでよっちゃんコインロッカーからスーツケース出すのに苦労してる写真と梅田駅でよっちゃんと別れるのが嫌すぎて振り切ってるわたしの写真を載せます。




more

ずっと/夢をみて安心してた/僕は













4月27日〜28日
ARABAKI ROCK FEST。

1日目
ZAZENBOYS、THE NOVEMBERS、浅井健一、the day、The Birthday、BIG BEAT CARNIVAL A GO GO produced by JUNZI IKEHATA

最初らへんはあんまりちゃんと見れてない。The Birthday楽しすぎた。涙がこぼれそうの最初のとこ、ハルキが歌ってた。みんな寒そうでそれがなんかかっこよかった。ベンジーもかっこよかった…!ブランキーの曲もやってた。あと、the dayがすごい楽しかった。KenKenってあんなにベース上手やったのね、知りませんでした。めちゃくちゃ上手やったです。それから、BIG BEAT CARNIVAL A GO GOね。チバとウエノとキュウちゃんが同じステージに立ってるの見たら、アベー!って思った。ウエノがすっごい笑顔でチバにビール渡してるのみて嬉しかったなあ。

2日目
サンボマスター、奥田民生、山中さわお、一瞬だけ七尾旅人、岡村靖幸、THE GREAT PEACE YOUNG SPIRITS "RESPECT FOR 忌野清志郎"、曽我部恵一BAND

2日目が想像以上に楽しかった。お酒の力もあるけど。岡村ちゃんやっぱかっこいいわ、キャーキャー言ってしまうもん。セクシー。忌野清志郎のやつがめっちゃ良かった。この2日間でいちばん歌って踊った。ハマ・オカモトの生ベース聴けて嬉しかった。黒猫チェルシー渡辺がほっそい体折り曲げて歌うスローバラードもなかなか良かったよ。いやあやっぱり清志郎の歌は名曲ばっかりやなあ。曽我部バンドももちろん楽しかったよ!

ARABAKI、本当に本当に行ってよかったです。


仙台で牛タン食べたり、ラーメン食べたり、お菓子食べまくったり、宇都宮で餃子食べたり、東京で寿司食べたり、ワイン飲んだりしてたら見事にデブになりました。

恋人の友達に初めて会って緊張した。
みっちょんとたくさん話した。最近すごいハイペースで会ってるみっちょん。
それから、恋人が飼ってる人見知りでデブ猫のポンちゃんが抱っこさせてくれた♡♡♡嬉しかった!!!!これからも仲良くしてね。
more

淡路島/何もないけど色々ある島/想像の500倍の楽しさ































4月22日〜23日のこと。
めちゃくちゃ楽しかった、
淡路島なめてたわ、完全に。

今回行けなかったところを次回攻めたい
more

明日になれば/秘密はもう/ないからね

昨日は近所の本屋でインテリアの本などを立ち読みしまくった後、パソコンとお友達。イラレさわってると時間を忘れるなあ。どんなデザインにしようかなってああでもないこうでもないしてる時が幸せ。
なんてことない平凡な1日でしたが夜にY君から聞いた報告事項に腰抜かしました。仕事のデータが飛んでたのに気付いたときぐらいびっくりしたw

今から友人と温泉に行くんですが、友人の車が故障したらしいのでドトールで待ちぼうけです…

more

こんにちはお仕事!/長過ぎる昼寝/水どう



今日は午前中にハローワークに行っただけやのに疲れて昼間ずっと寝てしまっていた…
ダメ人間すぎる…
いいんや!今まで頑張ってたんやから!
↑この言い訳はいつまで通用するんでしょうか


その後は水曜どうでしょうのDVD観て、ようやく最終回まで見終わった。
笑いと感動をどうもありがとう。

more

映画/舟を編む/鑑賞





映画「舟を編む」鑑賞。

玄武書房に勤務する馬締光也(松田龍平)は職場の営業部では変人扱いされていたが、言葉に対する並外れた感性を見込まれ辞書編集部に配属される。新しい辞書「大渡海」の編さんに従事するのは、現代語に強いチャラ男・西岡正志(オダギリジョー)など個性の強いメンツばかり。仲間と共に20数万語に及ぶ言葉の海と格闘するある日、馬締は下宿の大家の孫娘・林香具矢(宮崎あおい)に一目ぼれし……。

最高に面白かった!素晴らしい!
主人公の松田龍平はもちろん素晴らしかったけど、オダギリジョーの役がすごく良かった。ああいう人が職場にいてくれると仕事頑張れるよなあ。というか、キャスト全員がはまり役だったように思う。
あと猫のトラさんが恋人の飼ってるポンちゃんにそっくりでめちゃくちゃ可愛かった。

個人的には、先月末まで図書出版業界にいた自分にとってとても胸が熱くなる話だった。
辞書の出版は自分がやっていたことの100倍ぐらい大変やとは思うけど、いちいち「わかるわ、これ…」「あるよね、これ…」ってことばっかりで面白かった。
雑誌とか新聞てよっぽど理由がないと残しておくことってないと思うけど、辞書は捨てることないから、その分つくるのが大変なんよね。そんなこと当たり前なんやけど、実際やってると本当に大変なんよ…人間の手でつくるのに間違いがあってはならないっていうのって本当に大変。誰かにとって一生ものになるかもしれないものを作るということ。効率良く仕事することも大事やけど、正確さも必要で、その塩梅が難しい…。映画の後半でトラブルが起きるんやけど、そのトラブルとかも、ああいう状況になるとナチュラルハイになっていくらでも働ける感じとかも、わかりすぎて涙腺が緩んだ。
本は、内容だけじゃなくて、表紙はマットにするのかPP加工するのか、紙の種類、紙の厚さ、巻き表紙にするならそれもどういう紙にするか、ケースもどうするか、見返し(表紙をめくったところにある表紙と本誌をつなげている紙)もどの紙にするか。そういうことだって勿論こだわって作ってるから、わたしは電子書籍じゃなくて、紙がいいなあと思うんですよねえ。

わたしたちの手にしてる物全ては誰かがご飯食べる時間や寝る時間を削って考えられたものなんだろうな。一生懸命になることをダサいという人もいると思う、でもそう思う人達だって、たくさんの人のアイディアに支えられてる。どんどん映画の内容から逸れまくってまいりましたよ~。

やっぱり図書出版、いいなあ。大変やけど。やりがいあるしなあ。大変やけど。
more

イケナイコトカイ/傷付いても/二度とはもう離したくない

今夜は待ちに待った岡村ちゃんLIVE!
かとちんとみっちょんと3人で行った♡
zeppダイバーシティtokyoの方やったんやけど、最初間違えてzepp tokyoの方に行ってて、客層が明らかにアイドルオタク系男子しかおらんし、やってるイベントもアイドルのLIVEで日にち間違えたんかと思ってめっちゃ焦った。笑った。

LIVEは、本当に想像してた500倍ぐらい楽しかった!圧倒的。すごい。やってくれた曲もベストアルバムみたいなラインナップで素晴らしかった…!ダンスのキレがすごすぎ。なんであんなに踊れるのか。だいすきも聴けたしなぁ!あと、イケナイコトカイが、本当に良くて、めちゃくちゃ鳥肌立った!はぁ、本当にまた見たい、中毒になりそう、というか、アラバキ来てくれるしまた見れる!岡村ちゃんにはもう絶対にいなくなってほしくないと思った!こんなすごいLIVEできる人がつまらんことで歌えなくなるとかつまらんしなあ。もう大丈夫なのかな。

南Q太デザインのTシャツ買った!かわいい♡



more
Powered by Blogger.

Labels