2014/2014/2014



今年一番良かったLIVEは、PETROLZ 「hang on!」
今年一番よく聴いたアルバムは、毛皮のマリーズ「THE END」
今年一番良かった映画は、ひとつに決められなくて、「6才のボクが、大人になるまで。」「0.5ミリ」「百円の恋」(つまり安藤サクラ最高)
今年一番良かったDVDは「ラースと、その彼女」
今年一番面白かった本は、特になし(角田光代の小説は苦手やけどエッセイは好きだなと思った)
今年一番面白かったドラマは「Nのために」

映画館で働き始めたこともあっていつもよりたくさん映画を観た1年であった。
来年もたくさんの面白い映画に出会いたい。


more

箱根/旅行/1年



先週末は友達夫婦と箱根旅行に行ってきた。
温泉も気持ち良かったし、ご飯も美味しかったし、ご飯の後に部屋で皆でダラダラお酒飲むのも楽しかったな〜。夫の後輩のLINEで笑いすぎて死ぬかと思ったな〜。
まぁちゃんと露天風呂で話し込みすぎて脱衣所で倒れました。目が回りすぎて死ぬかと思った。
らぶちゃんまぁちゃんが、何と神戸牛をプレゼントしてくれた!サプライズ!お肉の種類色々あったからどれ頼むか悩む!嬉しい!

1日目はとんでもない雨やったけど、2日目はよく晴れて、大涌谷から富士山がめっちゃ綺麗に見えた。富士山のてっぺんまで綺麗に見えることなかなかないのにテンション上がってるのわたしだけで悲しかった…
黒たまご初めて食べたけど、本当に普通のゆで卵なのね、あれ。塩つけて食べたら美味しかったです。

友達夫婦が延々食っちゃ寝食っちゃ寝しててすごかった。SAでたらふく食べてマンション着くまでずっと寝てた…。


明日は一回目の結婚記念日!
1年早い!こわい!


more

2014/12/09





「バクロギプシナ・スファエルラタ」
「え?」
「海の中にいる有孔虫という小さな虫だよ。その死体なんだ」
「死体」
「そう、死体。その虫は原生生物っていう、植物でも動物でもない生きもののひとつだよ。五百万年くらい前から海にいる。その中にはもしかしたら数万年前の化石化したものも入っているかもしれない。彼らは海にただよっているゴミみたいな虫なんだ。イルカやイソギンチャクや華やかな熱帯魚と違って誰も欲しがらない、誰も気にとめない。どれだけ小さな死が積み重なっても誰も泣かない。けれどね、ゴミみたいな死骸でもこうして美しい名がつく。君が見とれるくらいの。」

からまる/千早茜
more

ショートターム/東京タワー/1年


ショートタームを観に行った。
悲しい状況にいても、必死で追いかけて話を聞いてくれる人がいるだけで救われるんだろうな。メイソン、最高の彼氏。エンドクレジットのラップも良かった。
素敵な映画でした。


東京に来て、1年が経った。
全然馴染めてないし、相変わらず東京の地下鉄や、アホみたいな人混みは大嫌いやけど、楽しいこともたくさんあった。また1年、楽しいことがたくさんあるといいな。


今日は天気が良くて東京タワーがきれいに見えた。



more

キャットストリート/loger cafeでアメリカーノ/LIQUID ROOM


原宿から渋谷へ


渋谷から恵比寿へ





今夜はPETROLZ LIVE!



爪の色と今読んでる本の栞紐が同じ色


more

神保町/表参道/虎ノ門

11/21。

ヴァンヌーボ×15人の写真家 @ 竹尾 見本帖本店。



15人の写真家の作品をヴァンヌーボ(ヴァンヌーボはオフセット印刷での高度な再現性と、ファインペーパーならではのやわらかで自然な風合いを併せ持つ紙)に印刷した写真展。色校も見られるのが楽しかった。CMYKの絶妙なバランスで写真のイメージは変わるからなぁ、こういうの見てるとワクワクする。



CITIZEN “LIGHT is TIME” ミラノサローネ2014 凱旋展 @ スパイラル。


腕時計の基盤部品である「地板(ぢいた)」を使い、圧倒的な光の空間を作り出す、時計をムーブメントから自社で一貫製造可能なマニュファクチュールであるシチズンだからこそ可能なインスタレーション。
イルミネーションの中にいるかのような美しさだった。ここにあるひとつひとつが時間を刻む基盤であるというのも尚美しい。



表参道から虎ノ門まで散歩。







夜は寄生獣の試写会行って魚金で晩御飯。明太子と焼酎の組み合わせ最高すぎる。寄生獣も面白かった。また感想書く。




more

2014/11/19



新宿
more
Powered by Blogger.

Labels